SSブログ

バックアップサーバ構築 ~要件定義~ [家庭内LAN]

家庭内LAN再構築の前に、ハード移動や、古いPCもあるし、
いつディスク逝っちゃうかわからないので、
まずは、バックアップの構成を考えるかな。

それに写真とかビデオとかだんだん増えてきたしな。

オリジナルは、Pigret(旧メインPC)に入れているよな。
加工、印刷用として使うのは、Chip(玄箱、ファイルサーバ兼DLNAサーバ)だけど
最近、Goofy(メインPC)にも入れだしたし、ちょっと整理も必要か・・・

うちでは、各PC愛称で呼んでいます。今日のPigretちょっとうるさーいとか・・
Chip熱あるんかい・・窓あけるとか 

左からPigret、Chip、Goofyです。

DC_20091206_6621.JPGDC_20091206_6622.JPGDC_20091206_6619.JPG

でも・・・
娘には、「なにひとりでいっているの?」
おかーさん、ここに「へんなおじさん、いるー」

なに-、倉庫の中で隠居しているMickeyは、お前が生まれる前から、
おとうさんとの付き合いはながいんだぞ。

あ-くだんらんことを。

バックアップといっても何をどのうよにしていくのか、その目的は何か
仕事のくちぐせが・・・頭を整理するか。

今回のバックアップ要件は、以下の通り。

①サーバ、PCに散在しているデータを定期的に収集し、
  復元可能とする。
②復元対象は、データとし、私、もしくは家族自信が作成したデータとする。
  ソフトウェアは、その対象外とする。
③復元は、復元対象となるものを確認でき、個別にデータを復元できるものとする。
④データ以外の復元は、CD-ROMなど別媒体やインターネット経由から
  オリジナルのソフトウェアから再インストールし、復元することとする。
  なお、その時に必要なパラメータ類など設定に必要なものは、ブログなどに
  記載し、それを参考に再構築するものとする。
⑤復元可能な範囲は、一週間前までとし、それ以内のものはあきらめることとする。
  必要なものは、正、副として別サーバに保管するなど対策しておく。
⑥バックアップするタイミングは、1回/週とし、1回/月は対象データをフルバックアップし
  通常は、差分方式で取得する。
⑦バックアップ対象は、ディスク上へミラーリング構成で保管する。
⑧初期構築は、ハードウェアについては既存のものを活用し、
  ソフトウェアはOSSなどを活用し、新たな投資はしないものとする。
  ただし、一部、ハードディスクの増強は可能とする。
⑨構築期間は2009年12月、年内の完成を目標とする。
  試行運転は、1週間程度実施し、バックアップ、復元に問題がなければ、
  本番稼動は2010年1月とする。
⑨2010年1年間、この運用を実施したのちに、そのノウハウを考慮したうえで、
  バックアップの再設計し、サーバ室(2F物置部屋を改造して)への
  新たな追加、投資を妻へ申請し、認可が通りしだい、ハード含めて
  増強することとする。 無理かな・・・

まぁーこんなところかな、ということで、最近つかっていなかった、
PINOCCHIOを起こして、バックアップサーバに使えるかみてくるか  

Pinocchio.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。